炊飯器で作る煮大根『梅流し』レシピ
記事の監修
管理栄養士
安藤ゆりえ
老人保健施設の管理栄養士を経て、健康を維持するためには若いうちからの食生活の大切さを実感。2016年フリーランスとして活動を開始。レシピ開発や栄養指導、料理教室、食に関するコラムの執筆などを行っている。
炊飯器で作る煮大根(梅流し)
手間なく梅流しを試せるように、炊飯器で作る方法をご紹介します。
材料
- 大根(大) 1/2 本
- 梅干し(2~3個) 30 g
- 水 1 L
- 昆布出汁(顆粒・無添加) 小さじ 1
- きざみネギ (お好みで)
作り方
- 【作り方】・大根を良く洗い、皮ごと1センチ幅の輪切りにします。・炊飯器に大根、梅干し、昆布出汁、水を入れます。・炊飯をスタートし炊きあがったら完成です。
コツ・ポイント
※植物性の材料のみを使い、胃腸への負担を減らすレシピにしています。
すぐに食べられる梅流しスープ
梅流しについてのQ&A
- 梅流しの大根の皮はそのまま?
- 無農薬の大根を使う場合は、大根をよく洗ってから皮は剥かずに使えます。そうでない場合は大根の皮は剥いて使いましょう。
- 梅流しの出汁は?
- なるべく動物性のだしは使用しません。空腹時の胃腸にやさしくするためです。
- 梅流しは断食後しかダメですか?
- 梅流しは断食しなくても効果があるという体験談もあるようです。夕食を軽めにし、翌朝空腹の状態で行うとよいかもしれません。
腸を助ける食養生「梅流し」のやり方とスタッフの体験を公開
腸の大掃除ができると話題の「梅流し」(梅湯流し)。便秘や宿便がスッキリ出る?!断食はしなきゃダメ?一体どれくらい便が出るの? この記事では梅流しの方法から気になる注意点・体験レポートまでをまとめました。
「宿便はどんな便?」出し方と効果的なサプリや食べ物|管理栄養士監修
「宿便」という言葉、聞いたことがおありですか?
実際は単に腸内に溜まって排出されない便のこと。今回は宿便とはどんな便なのか?家で取り組める宿便の出し方、宿便に効く食材やサプリなど詳しくご紹介いたします。
●管理栄養士からのコメント
梅流しは大根の食物繊維と梅干しのクエン酸の効果でデトックス効果が高いとされています。食べ過ぎなどで胃腸の負担がきになるときなど、取り入れてみるのも良いですね。
管理栄養士プロフィール
◎安藤ゆりえ
老人保健施設の管理栄養士を経て、健康を維持するためには若いうちからの食生活の大切さを実感。
2016年フリーランスとして活動を開始。レシピ開発や栄養指導、料理教室、食に関するコラムの執筆などを行っている。
また「食を見直すならまずは毎日使う調味料から」をコンセプトに地元愛知県三河のみりんや味噌などの伝統的な調味料の素晴らしさを伝えるセミナーなども開催。
食や栄養に関すること全般ですが特に
・調味料について(みりん、味噌や醤油などの製法やどんなものを選ぶと良いかなど)
・体に優しいスイーツの選び方、作り方
・ダイエットレシピの考案
・時短レシピの考案を得意としています。