プチプチ触感!もち麦サラダの作り方|茹でもち麦を使ったレシピ
プチプチもち麦サラダ
さまざまな野菜の食感が楽しめる具だくさんのサラダはもち麦の食感が生きるメニューです。どんな野菜でも作れますが、ナッツや豆などを加えると全体が調和しやすくおすすめです。ツナや炒めたひき肉などを加えれば軽食にも。
材料
- 茹でたもち麦(作り方を見る) 40 g
- きゅうり 1/2 本
- レタス 1 枚
- トマト 1/2 個
- 人参 1/4 本
- くるみ 15 g
- ミックスビーンズ 大さじ 2
- 好みのドレッシング 適量
作り方
- 野菜を一口大に切ります。
- くるみも一口大に手で割っておきます。
- 全ての野菜、茹でもち麦、くるみ、ミックスビーンズをボウルに入れます。
- 好みのドレッシングをかけてサッとませたら完成。
もち麦ご飯の炊き方ともち麦の茹で方【基本編】
【炊飯器でもち麦を炊く方法】 いつものお米にもち麦を加えて炊く方法です。不足しがちな食物繊維を手軽に摂れることで注目を集めているもち麦。この章では、もち麦の中…
もち麦ダイエットを3週間試した効果と方法|カロリーやおすすめレシピもご紹介
豊富な食物繊維で血糖値の急上昇を防ぎ、優れたダイエット効果を発揮すると噂のもち麦。 痩せる理由や実際に試したダイエット体験記、かんたんで美味しいレシピをまとめ…
「もち麦」についてのQ&A
- もち麦食を続けるコツは?
-
茹でたもち麦まとめて作っておけばスープやサラダにトッピングするなど、いつもの食事にチョイ足しすれば手間なく手軽にもち麦を食生活に取り入れて継続することが出来ます。
- もち麦を食べるのタイミングは?
-
お腹のスッキリを目指すなら朝食に摂るのがおすすめです。もち麦に豊富に含まれる食物繊維が、腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境を改善をサポートしてくれます。
- もち麦の一日の摂取量は?
-
一般的には、調理前のもち麦で一日に50グラム程度とされています。食物繊維が豊富なもち麦は、胃腸の弱い方にはかえって負担になることもあるので、ご自分の体調をみながらもち麦の少しずつ増やしていくと良いでしょう。