簡単もち麦ご飯

簡単もち麦ご飯
茹でもち麦を、白ご飯に混ぜるだけ!お茶碗一杯分でも食べたい時にいつでも手軽にもち麦ご飯をいただけます。ご家族みんなで食べる時でも、もち麦の量をそれぞれも好みに合わせて調整できるので便利です。
材料
- 炊いたご飯 茶碗 1杯分
- 茹でもち麦(もち麦の茹で方を見る) 大さじ 3
作り方
- 炊きたての白米に茹でもち麦を入れてさっくりと混ぜて出来上がり。
- 解凍した茹でもち麦やご飯を使う場合は、予めレンジで温めてから混ぜます。
- おにぎりにした時は、そのまま手塩を付けて握ってください。具を入れたい場合はタラコや肉味噌など食感が近いものがおすすめです。
あわせて読みたい


もち麦ご飯の炊き方ともち麦の茹で方【基本編】
「もち麦が健康やダイエットに良いらしい。でも、どうやって炊けばいいの?」 そんな疑問を持っている方に向けて、今回は炊飯器や鍋で簡単にできる「もち麦の炊き方・茹…
あわせて読みたい


もち麦ダイエット体験記!痩せる3つの理由と痩せない人の特徴も紹介
「またダイエットに失敗した…」そんな自己嫌悪に心が沈む日々、ありませんか?私も同じように挫折とリバウンドを繰り返してきました。 ですが、ある日もち麦を食事に加…
「もち麦」についてのQ&A
- もち麦は洗ってから使うの?
-
もち麦は、洗わずに使うとこができます。気になる場合は水で軽くすすぐ程度で使うと良いでしょう。
- もち麦の浸水時間は?
-
もち麦は水洗いや浸水時間はなしでも炊飯できます。浸水する場合は1時間~半日を目安にするとよいでしょう。吸水の有無や炊飯器の種類によって炊き上がりの食感も変わるため、お好みに合うように調整してください。
- もち麦はスープジャーで調理できる?
-
はい、もち麦はスープジャーでも調理できます。もち麦大さじ2、お好みの具材、調味料と沸騰したお湯を規定の線まで注ぎフタをして3時間ほど置くと簡単にスープや作れます。スープジャーは予め沸騰したお湯を入れて温めておくのがポイントです。
おすすめのもち麦の商品

【初回限定お1人様1袋限り】国産(熊本県)無農薬・無化学肥料 有機もち麦ダイシモチ500g |有機農場【送料無料】*メール便での発送*_t1
有機農場の「ダイシモチ」もち麦は、熊本県菊池川流域のミネラル・酵素を豊富に含む土壌にて自然農法で生産されています。もち麦の中でも歯応えがよく栄養分の高い、貴重な品種です。
722 円(税抜)