美味しいこしあんの作り方 | つぶあんとの違いも解説


記事の監修

この記事は管理栄養士の方に監修していただいています

管理栄養士

川野 恵

フリーランスの管理栄養士としてレシピ開発や栄養のコラム作成のほか、外食チェーン店でのダイエットを意識した食べ方を紹介。現在はクリニックにて、生活習慣病などに悩む方々へ栄養指導を行なっている。

こしあん

小豆のやさしい甘さに滑らかな舌触りが人気のこしあん。
市販品も美味しいですが、自宅で作ると自分の好みに仕上げることができます。
この記事では、小豆から丁寧に作る本格的なこしあんの作り方を紹介し、カロリーや栄養価など、こしあんとつぶあんの気になる「違い」についても解説しています。

こしあんの美味しい作り方

こしあん

小豆から丁寧に作るこしあんのレシピを紹介します。
4.6 from 5 votes
調理時間 1 hr
材料(人分) 1

材料
  

  • 小豆 200 g
  • 砂糖 120~200 g
  • 1~2 g

作り方
 

  • 小豆をたっぷりのお水でやさしく洗います。
  • 小豆にたっぷりの水を加えて中火で煮ます。小豆は水を吸うと2.4倍ほどに膨れるので大きめの鍋を使用しましょう。
    小豆は浸水は必要なくそのまま炊き始められます。
  • 沸騰したら火を止め、蓋をして20分ほど放置して蒸らします。
  • 蒸らし終えたら煮汁を捨てます。ここまでの工程を渋切りと呼びます。
  • 渋切りをした小豆と水を入れて煮ます。ここでの水の量は豆の4~5倍ほどです。
  • 鍋を中火にかけ、沸いたらアクをすくい取ります。煮ている最中、小豆が湯から出ないように時々さし水をします。
  • 40~50分煮て一度豆の煮具合を確かめます。
    指で豆をつぶし、軽い力でつぶれる状態が良い煮具合です。小豆の品種などによって1時間以上かかることもあり、大きさによって煮えムラも出てくるので、いくつかの豆をみて煮えている状態になったら火から外します。
  • 蓋をしたまま30分蒸らします(この蒸らしで煮えムラをなくします)。
  • ボウルにザルをのせて小豆をあげます。
  • お玉の裏やへらなどで小豆をつぶすように漉します。
  • 水を加えて皮と中身を分けます。このあと豆の皮は使いません。
  • 別のボウルに目の細かい漉し器をのせ、1回目で漉した液を流し入れて薄皮などを取り除きます。
  • 途中で水を加えながらゴムベラで漉します。残った薄皮などは捨てます。
  • 水を加えて混ぜたら15分ほど置き、あんが沈んだら上ずみを捨てます。合計2回行います
  • 布きんをザルの内側に広げてあんを入れます。
  • 汁気を搾り、中身をボウルに開けます。
  • 生あんの出来上がりです。
  • 鍋に砂糖と水100ccを入れ中火にかけ砂糖を溶かします。
  • 火を止め生あんを全量入れます。
  • ゴムベラで混ぜてほぐします。強火にかけ鍋底にヘラを当てるようにして混ぜ続けます。ぼってりとした固さになれば火を止めて塩を加えなじむまで混ぜます。
  • バットに広げて冷ませば、こしあんの完成です。(あんは冷ますと少し固くなります。)

動画

このレシピのキーワード 小豆

こしあんの保存方法

粗熱をとり、小分けにして冷蔵庫、または冷凍庫に保管してください。

冷凍庫では約2~3ヶ月間保存可能です。
冷蔵庫で保存する場合は、なるべく早めにお召し上がりください。

こしあんのアレンジレシピ3選

こしあんのアレンジレシピを3つ紹介します。
どれも少ない材料で、作り方もとても簡単なのでチャレンジしてみてください。

こしあんパイ

こしあんの洋菓子アレンジ。パイで包んで焼くだけなのでとっても簡単です。
4.2 from 5 votes
調理時間 40 mins
材料(人分) 4

材料
  

  • こしあん 80 g
  • パイシート 1
  • 卵黄 1

作り方
 

  • オーブンを180度に予熱する
  • パイシートは解凍し、4等分にカットする
  • パイシートを伸ばし、こしあんをそれぞれに入れて包む
  • 表面に卵黄を塗ってオーブンへ(5~10分)
  • 粗熱がとれたら完成
このレシピのキーワード 小豆

こしあんのチーズトースト

あんこの甘みとチーズの塩味が抜群の相性です。
4.25 from 4 votes
調理時間 10 mins
材料(人分) 1

材料
  

  • こしあん(スプーン1杯)
  • 食パン 1
  • ピザ用チーズ(ひとつかみ)

作り方
 

  • 食パンの上に、こしあん・ピザ用チーズを乗せる
  • トースターで1分~2分加熱したら完成
  • メープルシロップや抹茶クリームなどをかけるとより美味しいです
このレシピのキーワード 小豆, あんこ

こしあんのアイスクリーム

冷やすのに時間はかかりますが、混ぜるだけで簡単に作れるアイスクリームです
4.37 from 19 votes
調理時間 3 hrs
材料(人分) 4

材料
  

  • こしあん 150~200 g
  • 生クリーム 200 cc
  • はちみつ(小さじ1~2) 5~10 cc

作り方
 

  • 小鍋に生クリームを入れ、沸騰させる
  • そこにこしあん・はちみつを加えてやさしく混ぜる
  • 保存容器に移し、ラップをしてで1時間程度冷やす
  • 一度取り出し、全体をかき混ぜる
  • もう一度ラップをして冷凍庫で2時間程度冷やしたら完成
このレシピのキーワード 小豆

こしあんとつぶあんのカロリーや栄養価の違い

つぶあんとこしあん

カロリーは同じくらい

こしあんとつぶあんのカロリーは、ほとんど同じです。
あんこのカロリーは、こしあんかつぶあんかではなく砂糖の量が大きく影響してきます。

小豆をそのまま使うつぶあんと皮をこして作るこしあんでは、カロリーではなく、栄養素が少し異なってきます。

つぶあんの方が栄養価が高い

つぶあんは小豆をそのまま使用しているので、小豆の皮に含まれている次の栄養素の量がこしあんよりもつぶあんの方が多くなります。

・サポニン
・ポリフェノール
・食物繊維

サポニンやポリフェノールは抗酸化作用があり、血液中のコレステロールや脂質を酸化から守ります。
サポニンとポリフェノールは、食べ物の代謝をするために毎日働いている肝臓をサポートする力があることも分かっています。
また、食物繊維は便量を増やして腸を刺激し、外に出すように促します。

ミキサーで簡単!つぶあんからこしあんを作る方法

こしあん

皮をこしてしまうこしあんは、皮に含まれている栄養素を捨ててしまうことになります。

しかしつぶあんをミキサーにかけてしまえばこしあんは簡単に作ることができます。
つぶあんを滑らかになるまでミキサーにかけてこしあんにするので、含まれている栄養素は変わりません。

皮をこした場合よりも食物繊維・サポニン・ポリフェノールなどが摂れるので「小豆の栄養素をしっかりと補いたい」というこしあん好きさんにとてもおすすめ。

ミキサー以外にも、ブレンダーでも上手に美味しくできあがりますよ。

あわせて読みたい
あんこの失敗しない作り方|つぶあん&こしあんとアレンジあんこ 和菓子には欠かせないあんこ。上品な甘さの美味しい粒あんがご自宅で簡単に作れます。小豆の健康効果や手作り粒あんを使ったレシピも掲載中。

小豆の栄養と美容・健康効果

小豆には良質なタンパク質や豊富な食物繊維・ポリフェノールなど、さまざまな栄養分がたっぷり含まれています。

美容・健康効果だけではなく、ダイエット効果も期待できる食材です。

小豆に含まれる栄養素は具体的にどんな効能をもたらすのかについては「高い栄養価をもつ小豆の美容・健康・ダイエット効果と小豆レシピ」で解説しています。

あわせて読みたい
小豆(あずき)の栄養と健康効果|栄養を余さず食べる方法も紹介 小豆は和菓子にはなくてはならないあんこの原料として、日本人には身近な食材の一つです。 この小豆の古い歴史と、現在の日本での生産について解説していきます。
あわせて読みたい
小豆(あずき)の煮方|電気圧力鍋・圧力鍋・鍋で作るゆで小豆 記事の監修管理栄養士安藤ゆりえ老人保健施設の管理栄養士を経て、健康を維持するためには若いうちからの食生活の大切さを実感。2016年フリーランスとして活動を開始。...
あわせて読みたい
ぜんざいのレシピ |圧力鍋と鍋で作る方法 ぜんざいを小豆から作りたい方に向けて美味しい作り方もを紹介しています。自分で作れば砂糖の量を調整できるので健康が気になる方にもぴったり。圧力鍋を使えば時短調理もできるので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
砂糖を使わない発酵あんこの作り方 | ヨーグルトメーカーのレシピも紹介 発酵あんこの作り方を紹介しています。失敗しないためのコツや炊飯器・ヨーグルトメーカーを使う場合のレシピを載せているので参考にしてください。初めての発酵あんこ作りを成功させたい方も必見です。

こしあんについてのQ&A

こしあんとつぶあん、どちらの方が身体に良いですか?
食物繊維やサポニンなど、皮に含まれる栄養素はつぶあんの方が多く摂ることができます。
しかしどちらのあんこもお砂糖が多いので、食べ過ぎには注意してください。
あんこはダイエット中に食べても大丈夫ですか?
砂糖をたっぷりと使うあんこを頻繁に食べるのはおすすめできません。
一週間に一度だけなど、適量を食べるようにしてください。
小豆は一晩水につけなくても大丈夫ですか?
浸水させなくても大丈夫ですが、渋抜きのために、煮る前に小豆とひたひたの水を鍋に入れ強火にかけて沸騰したら一度ざるにあげます。
こしあんの保存方法は?
粗熱をとり、小分けにして冷蔵庫や冷凍庫に保管してください。
冷凍庫では約2~3ヶ月間保存可能です。
こしあんを使ったアレンジレシピを教えてください。
こしあんは乳製品との相性が良いのでチーズやヨーグルトと一緒に食べるのもおすすめです。
手作りのアイスを作ってみるのも美味しいです。

おすすめ商品

かわしま屋取り扱いのおすすめ商品をご紹介いたします。


●管理栄養士からのコメント

つぶあんよりも滑らかなこしあんは、人気の高いスイーツ。
ですが、小豆をこす作業などがあり、つぶあんよりも作るのに時間が必要なイメージがありますよね。
「少しでも手軽にこしあんを作りたい」そんなときは、つぶあんをミキサーやブレンダーで潰してしまえばすぐ完成します。
小豆の皮に多く含まれる栄養素(サポニンやポリフェノールなど)をしっかり補いたい方にもおすすめの方法です。
こしあんは一度にたくさんできるので消費に困ってしまうこともありますが、アレンジレシピを使えば最後まで美味しく食べられます。
市販品とはひと味違う、小豆の味を楽しめる手作りこしあんをぜひ試してみてくださいね。

川野恵

管理栄養士プロフィール

◎川野 恵

給食委託会社や仕出し弁当屋での献立作成を経験後、出産を機にフリーランスとして活動。
フリーランスの管理栄養士としてレシピ開発や栄養のコラム作成のほか、外食チェーン店でのダイエットを意識した食べ方を紹介。現在はクリニックにて、生活習慣病などに悩む方々へ栄養指導を行なっている。

身体は食べ物でできている事を意識し、健康で過ごせるよう多くの方を支えていける管理栄養士になりたいと日々活動しています。
SNSやブログを通して、
・管理栄養士として栄養指導に携わりたい!
・血圧や血糖など血液結果を注意された!
・美味しく食べてきれいに痩せたい!
という悩みを解決するための情報を発信しています。

▼Twitter
@kawa040508

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

コンテンツ、写真撮影担当。暇があったらキッチンで発酵食品や保存食品を作ったり、写真を撮ったりしています。趣味は一人で映画に行くこと。