岩塩とは|どんな料理に合う?ほかの塩との違いは?美容にも○

記事の監修

この記事は管理栄養士の方に監修していただいています

管理栄養士

影山敦久

管理栄養士、栄養教諭。子どもからお年寄りまで幅広い年代の方に栄養指導や料理教室を行うかたわら、特定保健指導にも携わる。得意分野はダイエットとスポーツ栄養。

岩塩の魅力って何だろう?
他の塩との違いや、美味しく食べるための使い方を知りたいと考えていませんか?

本記事では下記について解説します。

岩塩って何?

岩塩

岩塩とは、塩分濃度の高い湖の水分が蒸発して塩分自体が濃縮して固まったものや、海の底が地殻変動によって隆起していき、海水が陸に閉じ込められて出来たものです。
アメリカ、ヨーロッパやアフリカ、中東で盛んに採られています。
岩塩は、塩化カリウムや塩化ルビジウム、マンガンなどのミネラルや各種有機物の含有量によってさまざまな色をしています。
中にはキレイなピンク色の岩塩もありますね。
この岩塩は、他の塩には無い独特の成分組成や味のきめ細かさがあります。
肉や野菜などの料理だけではなく、バスソルトやボディスクラブといった使い方で美容にも期待できますので、愛用されている方も多いことでしょう。
また、あまり馴染みはありませんが、岩塩は彫刻をはじめとした美術品に使われたり、真冬に降り積もる雪を溶かすために使用されたりします。
海外では世界遺産にも登録されているポーランドの、ある地下宮殿は岩塩を採掘し、削ってできているというから驚きです。

海塩との違いとは?

海塩は海水を煮詰めたあとに残ったものを成分を選り分けて精製したり、場所によっては、干して作られています。
干す場合は砂浜に海水を引き込んで太陽の熱によって蒸発させます。
成分は精製方法によってさまざまです。
干して作ると、塩味を感じる塩化ナトリウム以外にも豊富なミネラル分が含まれているので、塩味以外にも甘みをしっかりと感じることができます。
逆に普段口にすることの多い塩が、海水を煮詰めたあとの成分を選り分けて精製した塩になります。
いわゆる食卓塩と呼ばれていたりもしますが、塩化ナトリウムのみなので塩辛い印象があります。

粗塩との違いとは?

粗塩は海水を精製することなく、乾燥させたり蒸して蒸発させたりしたものです。
しっかりとミネラル分が残っており、ほどよい苦味を感じる点が特徴的です。
おにぎりなどのシンプルな味付けに効果抜群です。

クリスタルソルトとの違いとは?

クリスタルソルトは海水を太陽光によって自然乾燥させて作られたり、海だった場所の海水が干上がった結果、結晶として残ったものです。
岩塩と似ていますが、ミネラル分も多く含み、塩気も多少抑えられているので、塩味を優しく感じることができます。
肉や野菜などに使用しても美味しいです。

岩塩の美味しい使い方

使い方

岩塩は基本的に何でも合いますが、おすすめの使い方をご紹介します。

おにぎりに使う場合

岩塩を使用する場合は、岩塩自体をお湯で溶かしておきます。
その溶かしたお湯を手につけながら、おにぎりを握っていきます。
お湯に溶かさずに直接岩塩で握っても良いのですが、岩塩自体は溶けにくい性質のため、全体に均等に味つけをするためにお湯で溶くことをおすすめします。

ステーキに使う場合

ステーキを焼いて食べる前に岩塩をふりかけると、岩塩本来の甘みが感じられ、肉の甘みと非常に良く合います。
逆に、焼く前に岩塩をふりかけるのはあまりおすすめできません。
岩塩自体は溶けにくいので、肉の余計な水分を出すことが出来ないからです。
焼く前は海塩の方が理にかなっています。

サラダに使う場合

サラダにかけるドレッシングの中に岩塩を入れても良いですが、おすすめはオリーブオイルをかけた後に上から岩塩をふりかける食べ方です。
岩塩のうま味がダイレクトに伝わりますし、かける量も調整できますので、市販のドレッシングよりも塩分制限にもつながります。

岩塩を使った簡単レシピ

岩塩を使って簡単に作れるレシピを3つご紹介します。

きゅうりとにんじんの漬物

岩塩は洋風の料理だけではなく和風にも取り入れることができます。
塩辛いだけの漬物ではなく、甘みやまろやかさが加わった漬物はとても美味しいです。
お好みで材料を変えるだけで美味しい漬物が出来上がります。
材料3人分
調理時間1~2時間(漬け時間含む)

きゅうりとにんじんの漬物

 材料

きゅうり
1本
にんじん
1本
岩塩
少々

 つくり方

1
きゅうりとにんじんを食べやすいようにカットします。
2
岩塩を加えて、もみ込んだあとに冷蔵庫に入れて数時間漬け込んだら完成です。

きのこパスタ

シンプルな味付けこそ、岩塩のうま味がはっきりとわかります。
岩塩特有の深みも堪能できて美味しいです。
他のパスタにも応用できますので、お好みで作ってみると良いでしょう。
材料1人分
調理時間15

きのこパスタ

 材料

パスタ
100g
バター
20g
しめじ
30g
岩塩
少々
のり
少々

 つくり方

1
パスタを茹でます。(茹でる時間や種類はお好みで良いです)
2
しめじをバターで炒めて岩塩で味付けします。
3
2に1を加えて混ぜ合わせて、最後にのりをかけて完成です。

小松菜と豚バラ炒め

岩塩は肉に野菜に大活躍です。
素材のうま味を引き出しますので、薄い味付けで十分に満足できます。
お好みでベーコンやほうれん草などに変えても美味しいですね。
材料2人分
調理時間10

小松菜と豚バラ炒め

 材料

小松菜
1束
豚バラ肉
70g
岩塩
少々
コショウ
少々

 つくり方

1
小松菜は3cmにカットします。
2
豚バラ肉は食べやすい大きさにカットします。
3
豚バラ肉、小松菜の順に炒めて火が通ったら、岩塩とコショウで味を整えて完成です。

食べるだけじゃない!?岩塩の魅力

岩塩の魅力

岩塩は食べるだけではなく、美容にも使用されています。
主にはバスソルトやボディスクラブに適しています。
それぞれの効果をご紹介します。

バスソルトに最適

岩塩はミネラル分が豊富なので、お風呂に入れると新陳代謝を活発にして発汗作用を促すので、効果的に体を温めていきます。
冷え性の方や何となく体がだるかったり、不調だと感じるときにはバスソルトに浸かると良いでしょう。
岩塩だと基本的に何でも良いのですが、岩塩の中のブラックソルトを使うと、硫黄の香りがただよい、温泉にいるかのようにリラックスすることができます。
硫黄の香りが苦手でない方は試してみると良いかもしれません。

ボディスクラブに最適

岩塩はボディスクラブにも、うってつけです。
はちみつやオイルに岩塩を加えて使用すると、肌が引き締まり、血行も良くなっていきますので、美容効果に期待できます。
人工物ではなく天然に存在している岩塩なので、肌との相性も抜群です。

食塩を選ぶ基準

基準

食塩を選ぶ基準について、味はもちろん、栄養成分にも注意が必要です。
本来、塩はたくさんのミネラル分が含まれているので、甘みや苦味、うま味などが複雑に合わさっているのですが、一般的な食卓塩は、塩味を感じる塩化ナトリウムのみを摂り出して精製しているため、甘みやうま味などを感じることがありません。
さらに、高血圧の原因としてやり玉にあげられているのが塩ですが、確かに塩分の摂りすぎは高血圧をはじめとした各種疾患につながりやすいことは知られています。
体内の余計なナトリウムを排出するためには、カリウムが必要になってきます。
このカリウムが不足していると、効率的にナトリウムを体外へ排出することができずに余分なナトリウムが体にとどまってしまいます。
特に、塩化ナトリウムのみを精製した食卓塩ばかりを使用していると、カリウムなどのミネラル分が不足した結果、高血圧につながっているのではないか?ということも研究者の間では言われています。
食卓塩が悪というわけではありませんが、塩分は人体にとって必要不可欠な成分ですので、今その質にこだわる意味でも、岩塩という選択肢は良いでしょう。

塩とは|結晶や作り方でどう違う?おすすめの塩タイプと活用法

塩とは|結晶や作り方でどう違う?おすすめの塩タイプと活用法
「精製塩」「自然塩」って?
どんな塩が身体にとって安全でおいしいの?
今回は、塩の種類や選び方を中心に、塩に関するさまざまな疑問にお答えします!
塩とは|結晶や作り方でどう違う?おすすめの塩タイプと活用法の記事を見る

塩の選び方と上手な付き合い方|ソルトコーディネーター青山志穂さんにインタビュー

塩の選び方と上手な付き合い方|ソルトコーディネーター青山志穂さんにインタビュー
塩は基本調味料の一つ。ひとつまみの塩がうま味の輪郭をはっきりさせて料理を一段と美味しく感じさせてくれることもあります。
そして塩は、身体を健康に保つために欠かせない要素の一つでもあります。
そんな塩に関して、かわしま屋はお客様からこのような質問をよくいただきます。
今回はそんな疑問を塩の専門家、ソルトコーディネーターの青山志穂さんに聞いてみました。
塩の選び方と上手な付き合い方|ソルトコーディネーター青山志穂さんにインタビューの記事を見る

岩塩についてのQ&A

岩塩についてよく聞かれる疑問をQ&A方式でお答えしていきます。

1日にどれくらいの量を摂ったら良いですか?
食事摂取基準には目標量として男性7.5g未満、女性6.5g未満です。
摂りすぎたらどうなりますか?
胃がんや食道がん、高血圧のリスクが高まってしまいますので、減塩を心がけることが大切です。
岩塩を摂取する際の注意点は何ですか?
岩塩をはじめとした塩を摂る場合は、余計な塩分を体外に排出する作用のあるカリウムを積極的に摂りましょう。
おすすめの岩塩は何ですか?
岩塩は好みや価格で選んでいただいて良いでしょう。
さまざまな岩塩を食べ比べても面白いかもしれません。

●管理栄養士からのコメント

岩塩は塩湖が干上がったり、海底が地殻変動を起こしてせり上がって結晶化したものです。
海塩や粗塩、クリスタルソルトとは採掘や製造方法に違いがあります。
岩塩はミネラル分が豊富なので、肉や野菜など何でも合います。
食べるだけではなくバスソルトやボディスクラブなどで美容目的に使用しても効果的です。
食塩を選ぶ基準には美味しさの他に栄養成分にも目を向けることが大切です。
塩分の過剰摂取に気をつけて、料理に美味しく、美容に美しく使っていきましょう。

稲尾 貴子

管理栄養士プロフィール

◎影山敦久

管理栄養士、栄養教諭。子どもからお年寄りまで幅広い年代の方に栄養指導や料理教室を行うかたわら、特定保健指導にも携わる。得意分野はダイエットとスポーツ栄養。

塩関連のおすすめ商品



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

パン作りと温泉をこよなく愛する2児の母。老後は伊豆で大きな犬と暮らすのが夢です。豆乳が好き、猫は苦手。