オリーブオイルのレシピ全集|オリーブオイルで作るから美味しい!

この記事では、健康に欠かせないオリーブオイルを活用した簡単でおいしいレシピをご紹介します。

かけるだけのシンプルなアイデアから、自家製ドレッシング、そして味わい深い地中海風料理など、言わずと知れた健康食材であるオリーブオイルの豊かな風味を最大限に引き出すレシピ集です。

もくじ

簡単!自家製ドレッシングとサラダ

オリーブオイルといえば、サラダのドレッシングが最も身近な使い道のひとつですね。

まずは、オリーブオイルを使った基本的なドレッシングとサラダのレシピをご紹介します。

ヘルシー!オリーブオイルを取り入れた健康ジュース

もっとお手軽にオリーブオイルを摂る習慣をつけたいという方には、ジュースに加えるという方法もあります。

特にトマトジュースとの相性は抜群。温めても、もちろん冷たいままでもおいしく頂けます。

トマトジュースオリーブオイル

温めたトマトジュースとオリーブオイルが絶妙にマッチする一品です。
4.17 from 24 votes
調理時間 5 mins
材料(人分) 1

材料
  

  • トマトジュース 150 ml
  • エクストラバージンオリーブオイル 小さじ 1(5ml)

作り方
 

  • 耐熱性の器にトマトジュースを入れて電子レンジ600Wで40秒温めます。
  • オリーブオイルを加えて完成です。
このレシピのキーワード オリーブオイル

オリーブオイルを使った洋風おかずと王道メイン

テーブルを華やかに彩る地中海料理風料理を中心に、オリーブオイルを使っておうちで簡単にできる王道レシピをご紹介します。

フムス

フムス |混ぜるだけ! 簡単なのに美味しい

4.63 from 29 votes
調理時間 10 mins
材料(人分) 6

材料
  

  • ひよこ豆缶詰(約400g) 1
  • タヒニ(なければすりごま) 大さじ 2
  • ニンニク 2 かけ
  • レモン汁 大さじ 2
  • 適量
  • オリーブオイル 大さじ 2
  • クミンパウダー 小さじ 1/4
  • パプリカパウダー お好みで

作り方
 

  • ひよこ豆の缶詰をザルにあけ、水をきる。
  • フードプロセッサーに、パプリカパウダー以外の材料を全て加え、なめらかになるまで撹拌する。
  • ペースト状になったフムスを皿に盛り付け、分量外のオリーブオイルをたっぷりと回しかける。最後におこのみでパプリカパウダーを振りかければできあがり。

コツ・ポイント

パンに塗ったり、野菜をディップしたり、茹でた野菜に和えたり。
多めに作っておくと便利です。
フムスのアレンジ:茹でたビーツを加え、一緒にペースト状にするとピンク色のフムスができますし、刻んだオリーブの実、刻んだハラペーニョの酢漬けなどを加えるのもおすすめです。
このレシピのキーワード ヴィーガン, ベジタリアン, エクストラバージンオリーブオイル

エビとトマトのアヒージョ

オリーブオイル定番のレシピ、アヒージョの作り方をご紹介します。
4.34 from 12 votes
調理時間 30 mins
材料(人分) 2

材料
  

  • オリーブオイル 70 g
  • にんにく
  • むきエビ 8
  • きのこ類 1 パック
  • ミニトマト 4
  • 少々

作り方
 

  • 【下準備】
    きのこ類を食べやすいサイズに切り、にんにくは薄切り、エビは背ワタを取っておきましょう。
  • 【作り方】
    フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火にかけにんにくの香りをオリーブ油に移します。
  • 中火にして2分ほどで弱火程度に戻します。
  • エビとキノコを入れます。エビは色が変わる程度でOKです。
  • ミニトマトを入れて皮が破れたら火を消します。
  • 塩で味を調えて完成です。
このレシピのキーワード アレンジレシピ, オリーブオイル

エキストラバージンオリーブオイル香る地中海料理風チキンソテー

手軽に作れてボリューム満点のごちそうレシピ!オリーブオイルの香りが食欲をそそるチキンソテーです。
4.66 from 23 votes
調理時間 45 mins
材料(人分) 2

材料
  

  • 鶏胸肉 2
  • にんにく 2
  • レモン 1
  • ローズマリー 2
  • エクストラバージンオリーブオイル 大さじ 3
  • 適量
  • 黒こしょう 適量

作り方
 

  • 鶏胸肉は広げて厚みのある部分に切れ目を入れ、ニンニクはみじん切りにします。
  • ボウルにエクストラバージンオリーブオイル、ニンニク、レモン汁、ローズマリー、塩、こしょうを混ぜて鶏胸肉を加えてよくもみ込み、30分ほど冷蔵庫で寝かせます。
  • フライパンを熱し、マリネした鶏胸肉を皮目を下にして入れて中火で5分焼きます。下の面がきつね色になったらひっくり返して弱火で裏面を5分ほど(火が通るまで)焼きます。
  • オーブントレイに浸けた食パンを広げ、砂糖を振ります。
  • 150℃に予熱したオーブンで15分焼き、表面がこんがり焼けたら裏返してさらに10分焼きます。
  • 焼きあがった鶏肉をお皿に盛り付けて完成です。レモンの輪切りやローズマリーの枝を添えると見た目も華やぎます。
このレシピのキーワード チキンソテー, オリーブオイル

地中海料理風ガーリックシュリンプ~エキストラバージンオリーブオイルの香りを添えて~|レシピ

海老のプリプリ感とガーリックの風味が満載の一品。エキストラバージンオリーブオイルが爽やかに香る地中海風のレシピです。
4.8 from 5 votes
調理時間 20 mins
材料(人分) 2

材料
  

  • エビ 300 g
  • にんにく 4
  • エクストラバージンオリーブオイル 大さじ 4
  • 赤唐辛子フレーク 小さじ 1
  • パセリ 適量
  • レモン 1
  • 適量
  • 黒こしょう 適量

作り方
 

  • ニンニクをみじん切りにし、エビは殻を取ります。
  • フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、ニンニクと赤唐辛子フレークを入れて香りが出るまで炒めます。
  • エビを加えて、火が通ってピンク色になるまで中火で炒めます。その後、塩こしょうで味を調えます。
このレシピのキーワード オリーブオイル, にんにく

オリーブオイル香るズッキーニの炒め物

オリーブオイルの風味が強く感じられる一品です。お好みでハーブ類、や胡椒、パルメザンチーズなどを散らしても美味しくいただけます。
4.12 from 9 votes
調理時間 15 mins
材料(人分) 3

材料
  

  • オリーブオイル 大さじ 1
  • オリーブオイル(最後に回しかける分) 適量
  • ズッキーニ 1
  • 適量
  • タイムやバジル、ミントなどのハーブ お好みで

作り方
 

  • ズッキーニを縦方向にスライスする。
  • オリーブオイルを敷いたフライパンにズッキーニを加え、炒める。
  • 塩で味を整える。
  • お皿に盛り付け、オリーブオイルを回しかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

後から回しかけるオリーブオイルは、できれば美味しいものを選んでください。
迷ったら、エクストラバージンオリーブオイルを選ぶのがおすすめです。
このレシピのキーワード オリーブオイル, エクストラバージンオリーブオイル, ズッキーニ

オリーブオイルで外カリ黄身とろ〜りな目玉焼き

4.75 from 4 votes
調理時間 7 mins
材料(人分) 1

材料
  

  • オリーブオイル 大さじ 3
  • 1
  • 適量

作り方
 

  • フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で熱しておく。
  • 卵を割り入れ、揚げ焼きにする。
  • 卵の白身が固まってきたら完成です。

コツ・ポイント

オリーブオイルの風味が強く感じられる一品です。
迷ったら、エクストラバージンオリーブオイルを選ぶのがおすすめです。
パンだけではなく、ご飯との相性も抜群です。
このレシピのキーワード エクストラバージンオリーブオイル, オリーブオイル 目玉焼き, スペイン風目玉焼き

オリーブオイルを使った絶品パスタ

基本のオリーブオイルパスタ|和えるだけで美味&アレンジは∞

茹でたパスタとオリーブオイルのシンプルなパスタの作り方を、美味しく作るコツと共にご紹介します。
4.34 from 15 votes
調理時間 15 mins
材料(人分) 1

材料
  

  • パスタ 100 g
  • オリーブオイル 大さじ 3
  • 塩(パスタを茹でる時のお湯2リットルに対して) 大さじ 3
  • お好みの量

作り方
 

  • パスタを茹でるお湯を沸かす。湯が沸いたら塩を加える。
    ※100gのパスタを茹でるのであれば2リットルのお湯に対して加えるお塩の量は約大さじ3
  • パスタをパッケージの表示に従って、茹でる。
  • 茹で上がったパスタの水を切り、ボウルにパスタとオリーブオイル、塩を加えて混ぜ合わせる。
  • お皿に盛り付け、お好みでハーブやチーズ、ほぐした明太子、サイコロ状に切ったトマトなどをトッピングして、アレンジは∞です。

コツ・ポイント

・パスタを茹でる時の塩分濃度は2~3
パスタに適度な塩分とコシを与えます。
1人分、約100gのパスタを茹でるのであれば、2リットルのお湯に対して加えるお塩の量は大さじ3くらいです。
・使用するオリーブオイルはエクストラバージンオリーブオイル
オリーブオイルの風味が前面に出てきます。質のよいオリーブオイルを使えば、その分美味しく仕上がります。
エクストラバージンオリーブオイルは、辛味や酸味がまろやかで、フルーティーな香りがプラスされます。
このレシピのキーワード エクストラバージンオリーブオイル, オリーブオイルパスタ

オリーブオイル仕立てのトマトとモッツァレラの地中海料理風パスタ|レシピ

鮮やかなトマトとモッツァレラのコンビを、良質なオリーブオイルの風味で引き立てるシンプルなパスタ。
5 from 9 votes
調理時間 20 mins
材料(人分) 2

材料
  

  • スパゲッティ 200 g
  • トマト 2
  • モッツァレラチーズ 200 g
  • にんにく 2
  • バジル 10
  • エクストラバージンオリーブオイル 大さじ 4
  • 適量
  • 黒こしょう 適量

作り方
 

  • スパゲッティはパッケージの表示通りに茹でます。
  • その間に、フライパンにオリーブオイルを熱し、みじん切りにしたニンニクを炒めます。
  • トマトはざく切りにし、モッツァレラチーズは一口大に切ります。
  • ニンニクの香りが立ってきたら、トマトとモッツァレラチーズを加えてさらに炒めます。
  • 茹で上がったスパゲッティをフライパンに移して絡め、塩コショウで味を調えます。
  • お皿に盛り付け、最後にバジルを散らして完成です。
このレシピのキーワード オリーブオイル, にんにく

ナスとしらすのオリーブオイルパスタ

オリーブオイルとの相性◎のナスとしらすのパスタです。
4.56 from 9 votes
調理時間 20 mins
材料(人分) 2

材料
  

  • パスタ 200 g
  • オリーブオイル 大さじ 1
  • オリーブオイル 大さじ 3〜4
  • ニンニク 2 かけ
  • ナス 1
  • しらす 好きなだけ
  • 塩(パスタを茹でる時のお湯2リットルに対して) 大さじ 3
  • お好みの量

作り方
 

  • パスタを茹でるお湯を沸かす。湯が沸いたら塩を加える。
    ※100gのパスタを茹でるのであれば、2リットルのお湯に対して加えるお塩の量は約大さじ3。
  • パスタをパッケージの表示に従って、規定の時間茹でる。
  • パスタを茹でている間に、ナスを食べやすい大きさに切り、ニンニクはみじん切りにする。
  • フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、香りが出てきたら茄子を加え炒める(3分程度)。
  • 茹で上がったパスタの水を切り、フライパンに戻し、塩とオリーブオイルと茄子を混ぜ合わせ、味を整える。
  • お皿に盛り付け、しらすを上からトッピングすれば出来上がりです。
  • お好みで、しそ、バジル、ミントなどのハーブを加えると異なる風味が楽しめます。

コツ・ポイント

オリーブオイルパスタを美味しく作るコツ

・パスタを茹でる時の塩分濃度は2〜3%
パスタに適度な塩分とコシを与えます。
一人分、約100gのパスタを茹でるのであれば、2リットルのお湯に対して加えるお塩の量は大さじ3くらいです。
・使用するオリーブオイルはエクストラバージンオリーブオイル
オリーブオイルの風味が前面に出てきます。美味しいなオリーブオイルを使えば、その分美味しく仕上がります。
エクストラバージンオリーブオイルは、辛味や酸味がまろやかで、フルーティーな香りがプラスされます。
このレシピのキーワード オリーブオイル, エクストラバージンオリーブオイル, オリーブオイルパスタ, パスタ

和風×オリーブオイルのコクうま料理アイデア

オリーブオイル=イタリアンのイメージが強いですが、実はコクや深みを与える味わいは和食との相性もピッタリ。こんなところにもオリーブオイル?!と驚きの和風レシピをご紹介します。

オリーブオイルの蒸し焼き野菜

ブロッコリーのオリーブオイル蒸し

オリーブオイルで作る、ブロッコリーの蒸し焼き料理です。
4.17 from 54 votes
調理時間 20 mins
材料(人分) 3

材料
  

  • オリーブオイル 2 大さじ
  • ブロッコリー 1
  • 塩・胡椒 適量

作り方
 

  • ブロッコリーを洗って、食べやすい大きさに切る。
  • フタ付きの鍋やフライパン、タジン鍋などにオリーブオイルを入れ、全体にオリーブオイルを行き渡らせる。
  • ブロッコリーを入れて、塩・胡椒を振り、蓋をして弱火で10〜15分くらい蒸し焼きにする。

コツ・ポイント

使用する野菜は、何でもOKです。
おすすめは、カブやトマト、キャベツ、玉ねぎ、など。
さらに、野菜の上にチーズや卵を乗せて蒸し焼きにすれば、フライパンひとつで満足感のある朝ごはんになりますよ。
お好みのハーブを散らしても◎
このレシピのキーワード オリーブオイル, オーガニック油

オリーブオイル香る新感覚!和洋折衷のヘルシー焼売|レシピ

オリーブオイルの風味が新鮮なアクセント。ヘルシーでさっぱりといただける和洋折衷の焼売は、おもてなしにもピッタリ。
4.75 from 4 votes
調理時間 30 mins
材料(人分) 2

材料
  

  • 鶏ひき肉 200 g
  • えび 6
  • しいたけ 4
  • 玉ねぎ 1/2
  • エクストラバージンオリーブオイル 大さじ 2
  • 醤油 大さじ 1
  • おろしショウガ 小さじ 1
  • 適量
  • こしょう 適量
  • 餃子の皮 16
  • 青ネギのみじん切り 適量

作り方
 

  • エビは殻と背ワタを取り除き、細かく刻みます。しいたけと玉ねぎもみじん切りにしておきます。
  • ボウルに鶏ひき肉、エビ、しいたけ、玉ねぎ、オリーブオイル、醤油、おろし生姜、こしょう、塩を入れてよく混ぜ、全体がまとまるまで練ります。
  • 餃子の皮に大さじ1の具を包み、焼売の形につつみます。
  • 蒸し器の鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら焼売を並べた蒸し器をのせます。蓋をして中火で15分ほど蒸します。
  • 蒸し上がったら、細ねぎを散らして完成です。
このレシピのキーワード オリーブオイル

オリーブオイルカレー

家庭料理の定番、カレーライス。実はオリーブオイルと相性抜群の料理なんです。材料を炒めるときだけでなく、仕上げにトッピングすると風味豊かで健康的な一皿になりますよ。
4.36 from 14 votes
調理時間 40 mins
材料(人分) 2

材料
  

  • 豚肉 300
  • 生姜すりおろし 半片
  • じゃがいも 2
  • ニンジン 1
  • 玉ねぎ 1個
  • カレー粉 大さじ 1
  • エクストラバージンオリーブオイル 大さじ 1
  • カレールー 適量
  • 500 ml
  • エクストラバージンオリーブオイル(仕上げ用) 大さじ 2
  • ご飯 適量

作り方
 

  • 【下準備】
    豚肉を1口大に切りビニール袋に入れ、生姜すりおろしを混ぜ冷蔵庫で休ませる。
  • じゃがいも、ニンジン、玉ねぎを角切りにする。
  • 鍋にオリーブオイルを入れて熱し、野菜、大さじ1カレー粉を入れて弱火で5分ほど炒める。
  • フライパンにオリーブオイルを引いて熱し、漬けておいた豚肉を弱火でサッと炒める。
  • 豚肉を野菜の鍋に移して弱火で1分ほど軽く炒める。
  • カレールーに書いてある分量の水を入れて煮る。
  • 沸騰したらアクをとり弱火で15分程煮る。
  • 火を止めてカレールーを投入し溶かしたら弱火で10分ほど煮る。
  • 皿に盛り付けて、1皿につき大さじ1のオリーブオイルをかけて完成。

コツ・ポイント

・カレーにトッピングするならエクストラバージンオリーブオイルがおすすめです。フレッシュなコクを楽しめますよ。
【カレーにオリーブオイルをプラスするメリット】
①カレーに含まれるクルクミンという成分は、抗酸化作用や抗炎症作用を持つ成分。オリーブオイルと一緒に摂ると体内に吸収されやすくなります。
②オリーブオイルは腸内環境を整える効果があるため、カレーの糖質や油分の吸収を抑えてくれます。
③(辛いのが苦手な人向け)オリーブオイルに含まれるオレオカンタールという成分がカレーの辛みを和らげます。
このレシピのキーワード アレンジレシピ, オリーブオイル
きんぴら

オリーブオイルde洋風にんじんのきんぴら

4.53 from 23 votes
調理時間 15 mins
材料(人分) 3

材料
  

  • オリーブオイル 大さじ 1
  • にんじん 1
  • 適量
  • 醤油 小さじ 1

作り方
 

  • にんじんを斜め薄切りにしてから、千切りにする。
  • オリーブオイルを敷いたフライパンににんじんを加え、しんなりするまで炒める。
  • 醤油を加えて軽く炒めてから味をみて、塩を加えてお好みのお味に調節する。
  • お皿に盛り付け、白胡麻や黒胡椒、刻んだパセリなどを散らす。

コツ・ポイント

中火でにんじんがしんなりするまで炒めてから味付けするのがポイントです。
最後のトッピングは、アーモンドやクルミのみじん切り、いりごま・黒胡椒、パセリなどがおすすめ。その日の気分でアレンジしてみてくださいね。
このレシピのキーワード エクストラバージンオリーブオイル, にんじんオリーブオイル

オリーブオイルを使ったパンのレシピ

フォカッチャ

簡単フォカッチャ

オリーブオイル香る、フォカッチャのレシピです。
4.5 from 4 votes
調理時間 2 hrs 15 mins
材料(人分) 4

材料
  

  • オリーブオイル 2 大さじ
  • 強力粉 150 g
  • ドライイースト 1.5 g
  • 80 cc
  • 3 g
  • 岩塩 適量

作り方
 

  • 大きめのボウルに材料を全て入れ、生地の表面が滑らかになるまで捏ねる。
  • 生地を丸くまとめ、ボウルに入れてラップをし発酵させる。
  • 生地の大きさが2倍になったら、上からやさしく手のひらで押してガス抜きをする。
  • 天板に15cm×15cmくらいの大きさになるように伸ばし、ラップをして、2次発酵させる。
  • 生地が再び2倍くらいの大きさになったら、指で押して、15ヶ所くらい窪みを作る。
  • 分量外のオリーブオイルを窪みがいっぱいになるくらいたっぷりとオリーブオイルをかける。
  • その上から岩塩をふりかける。
  • 210℃に予熱したオーブンで10分ほど焼く。
このレシピのキーワード オリーブオイル, オーガニック油

オリーブオイルを使った揚げ物レシピ

唐揚げ

オリーブオイルで揚げる絶品から揚げ

からあげをオリーブオイルで揚げることで、コクも深まり、カリッとした食感に。
4.8 from 15 votes
調理時間 1 hr
材料(人分) 3

材料
  

  • 鶏肉 300 g
  • ニンニク 1 かけ
  • 生姜 ニンニクと同量
  • 調理酒 大さじ 2
  • 醤油 大さじ 1と1/2
  • 1/2
  • 薄力粉 大さじ 1
  • 片栗粉 大さじ 2
  • オリーブオイル 適量

作り方
 

  • ニンニクと生姜をすりおろす。
  • 鶏肉を食べやすい大きさに切る。
  • ボウルに鶏肉、調味料、すりおろしたニンニクと生姜を加え、鶏肉によく揉み込み、30分以上冷蔵庫で寝かせる。
  • 溶き卵を加えてさらに揉み込み、15分程度冷蔵庫で寝かせる。
  • 薄力粉と片栗粉を混ぜたものに、味付けした鶏肉をまぶす。
    汁気は軽く切ってから粉にまぶすのがポイント。
  • 160℃に熱したオリーブオイルで、2〜3分揚げ、3分ほど置いておく。
  • 再び、180℃に熱したオリーブオイルで3〜4分程度揚げたら完成です。

コツ・ポイント

低温と高温の二回に分けて揚げるのが、ジューシーに仕上げるポイントです。
このレシピのキーワード オリーブオイル, 唐揚げ
オリーブオイルで揚げた天ぷら

オリーブオイルで揚げる天ぷら|卵なしでサクッとヘルシー

卵を使用せず、オリーブオイルで揚げるサクッとヘルシーな天ぷらの作り方です。ヴィーガンの方にもおすすめです。
4 from 5 votes
調理時間 15 mins
材料(人分) 3

材料
  

  • お好みの具材 適量
  • オリーブオイル 適量
  • 薄力粉 大さじ 5
  • 片栗粉 大さじ 1
  • 冷水 大さじ 5

作り方
 

  • お好みの具材の下処理をする。
    野菜は洗って、お好みの大きさにカットし、晒しの布などで水気を拭き取ります。
  • オリーブオイルを170℃に熱しておく。
  • 薄力粉と片栗粉をボウルに入れ、箸などで混ぜてダマをとる。
  • 粉に冷水を加え、さっと混ぜる。
  • お好みの具材に衣をつけて、きつね色になるまで揚げる。
このレシピのキーワード 天ぷら, オリーブオイル, ヴィーガン

オリーブオイルを使った簡単おやつレシピ

オリーブオイルは食事だけでなくお菓子作りにも活用できます。オリーブの爽やかさがプラスされるので、甘すぎる風味が苦手な方には特にオススメです。

オリーブオイルでヘルシー。さくさく甘いハニーシナモンラスク|レシピ

ハチミツとシナモンの甘さに、オリーブオイルの風味が絶妙。甘さ控えめのヘルシーでおいしいラスクです。
4.86 from 7 votes
調理時間 30 mins
材料(人分) 2

材料
  

  • 食パン 2
  • エクストラバージンオリーブオイル 大さじ 4
  • はちみつ 大さじ 2
  • シナモンパウダー 小さじ 1
  • 砂糖 大さじ 1

作り方
 

  • 食パンは一口大に切ります。
  • ボウルにエクストラバージンオリーブオイル、ハチミツ、シナモンパウダーを混ぜ合わせます。
  • 食パンをエクストラバージンオリーブオイルとシナモンハチミツの混合液に全体が馴染むように浸けます。
  • オーブントレイに浸けた食パンを広げ、砂糖を振ります。
  • 150℃に予熱したオーブンで15分焼き、表面がこんがり焼けたら裏返してさらに10分焼きます。
  • 完全に冷ましてから食べると、よりさくさく食感が際立ちます。
このレシピのキーワード はちみつ, シナモン, オリーブオイル

オリーブオイルがけバニラアイス

オリーブオイルがけバニラアイス

バニラアイスにオリーブオイルをかけるだけで、美味しくてヘルシーなデザートができることを知っていますか?オリーブオイルがアイスクリームの甘さを引き立て、さらに抗酸化作用や血圧を下げるうれしい効果も期待できます。塩とミントの葉でさらに風味豊かになりますよ。
4 from 2 votes
調理時間 5 mins
材料(人分) 1 人分

材料
  

  • お好みのバニラアイスクリーム 1 カップ
  • エクストラバージンオリーブオイル 大さじ 1
  • ひとつまみ
  • ミントの葉(お好みで) 適量

作り方
 

  • バニラアイスクリームを器に盛ります。
  • オリーブオイルをかけ、塩を振ります。お好みでミントの葉を飾って完成です。
このレシピのキーワード オーガニック油, エクストラバージンオリーブオイル

卵不使用!オリーブオイルクッキー

オリーブオイルを使用し、卵は不使用。サクッとしたヴィーガンオリーブオイルクッキーです。
4.3 from 10 votes
調理時間 20 mins
材料(人分) 5

材料
  

  • オリーブオイル 50 g
  • 薄力粉 150 g
  • アーモンドパウダー 60 g
  • きび砂糖 50 g
  • ベーキングパウダー(アルミニウムフリー) g
  • 豆乳 60 g

作り方
 

  • オーブンを180℃に予熱する。
  • 粉類を軽量し、ボウルに入れる。
  • 粉類を泡立て器などで混ぜて、ダマをとっておく。
  • オリーブオイルと豆乳を加え、さっくりと混ぜる。
  • 生地がまとまったら麺棒で伸ばし、型抜きしたり、切ったりしてお好みの形に整える。
  • オーブンで20ー25分焼く。
  • 焼き上がったクッキーの粗熱が取れれば出来上がりです。

コツ・ポイント

クッキーを焼くときは、時々様子をチェックしましょう。
オーブンによって、特徴が異なるので、焼き色が早めについてきたら温度を下げるなどといった調節をしてみてください。
このレシピのキーワード エクストラバージンオリーブオイル, オリーブオイルクッキー

作り置きで更にオリーブオイルを身近に!保存できる自家製オイル

作っておくと便利なオイル漬けのレシピをご紹介します。

オリーブオイルをかけるだけ!大変身レシピ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

山間の集落で、自然に近しい暮らしを楽しんでいます。
見た目やコストの重視が主流になりつつある世界で、本当に中身のある食べ物や手仕事、考え方に出会うことが生きる喜びです。

もくじ
閉じる