家族で飽きずに続けられる!もち麦のレシピ集

プチプチとした食感が美味しいもち麦。この記事では、もち麦のおすすめのレシピをご紹介します。

もち麦おにぎり

プチプチ食感が楽しいもち麦を、手軽に取り入れられるレシピをご紹介します。

白ごはんに混ぜるだけで、食物繊維たっぷりのヘルシーおにぎりが完成。

おかずがなくても満足感があり、忙しい朝やお弁当にもぴったりです。

具材を加えなくてもほんのり香ばしく、もち麦の美味しさをしっかり楽しめます。

ダイエット中の方や健康を意識したい方にも、ぜひ一度試していただきたいレシピです。

レシピはこちら

ボリューム満点!もち麦スープ

もち麦スープ

寒い朝や疲れた夜に、ホッと癒されるもち麦スープはいかがですか?

たっぷり野菜ともち麦の組み合わせで、満足感がありながらもヘルシーな一杯に仕上がります。

簡単な材料と手順で作れるので、忙しい日でも手軽に作れて嬉しいレシピです。

和・洋・中どんな献立にも合わせやすく、食卓の頼れる一品になりますよ。

温かくて優しい味わいのスープで、体も心もぽかぽかにしてみませんか?

レシピはこちら

もち麦とわかめの味噌汁

いつもの味噌汁に、ひとさじのもち麦を加えるだけで、食物繊維たっぷりの一品に早変わり。

わかめや油揚げとの相性も抜群で、やさしい味わいの中にしっかりとした食べごたえが感じられます。

体を芯から温めながら、満腹感も得られるのが嬉しいポイント。

忙しい朝や軽めの夜ごはんにもぴったりで、栄養バランスを整えたいときにもおすすめです。

健康志向の方やダイエット中の方にもぴったりな、毎日飲みたくなる味噌汁です。

レシピはこちら

もち麦と野菜のトマトリゾット

ヘルシーだけど満足感たっぷりのごはんを探しているなら、このもち麦トマトリゾットがおすすめです。

もち麦のぷちぷち食感と、トマトの酸味、チーズのコクが絶妙にマッチして、一皿で大満足の仕上がりに。

野菜もたっぷり入っているから、栄養バランスもばっちりです。

ダイエット中でもしっかり食べたいときや、おもてなしにもぴったりの一品です。

手間をかけた分だけ美味しくなる、ちょっと特別な日のご褒美リゾットをぜひ試してみてください。

レシピはこちら

もち麦ご飯の納豆丼

もち麦納豆丼

忙しい日のごはんにぴったりな、簡単・時短・栄養満点の納豆丼レシピです。

もち麦入りのご飯に、アボカドや納豆、薬味をのせるだけで、しっかり満足できる一杯に仕上がります。

食物繊維もたんぱく質も同時に摂れるから、ダイエット中や健康を気にする方にもおすすめです。

火を使わずに作れるので、夏の暑い日や忙しい朝食にもぴったり。

プチプチ・ねばねば・とろとろの食感を、ぜひ一度楽しんでみてください。

レシピはこちら

もち麦のチャーハン

もち麦

ごはんの代わりにもち麦を使った、ヘルシーなのに満足感たっぷりのチャーハンです。

プチプチとした食感がクセになり、いつもの炒飯とはひと味違う美味しさを楽しめます。

電子レンジで簡単に作れるから、忙しい日のランチやひとりごはんにもぴったり。

卵やハム、青ねぎを使ってシンプルに仕上げるので、飽きのこない味わいです。

冷蔵庫にあるものでパパッと作れて、栄養バランスもバッチリな一品です。

レシピはこちら

プチプチもち麦サラダ

もち麦サラダ

いつものサラダに飽きたら、もち麦をプラスした新感覚サラダでリフレッシュしませんか?

プチプチとした食感が楽しく、野菜だけでは物足りない人にも満足感のある一品です。

ナッツや豆類も加わって、栄養バランスも◎。しっかり噛んで自然と腹持ちも良くなります。

見た目も鮮やかで、おもてなしやランチにもぴったり。

ドレッシング次第で和風にも洋風にもアレンジ自在なので、飽きずに楽しめますよ。

レシピはこちら

もち麦の梅とキュウリの和え物

もち麦の和え物

さっぱりした味が恋しい季節にぴったりな、梅とキュウリの爽やか和え物です。

もち麦を加えることで、食感にリズムが生まれ、満足感のある副菜に仕上がります。

火を使わずにさっと作れるから、あと一品欲しい時にも大活躍。

梅の酸味とごま油の香りが絶妙にマッチして、箸が止まらなくなる美味しさです。

冷蔵庫にある材料で手軽に作れるので、ぜひ日々の献立に加えてみてください。

レシピはこちら

もち麦入りのハンバーグ

もち麦入りハンバーグ

ジューシーなのに罪悪感なし!食物繊維たっぷりのもち麦を加えた、ヘルシーなハンバーグです。

もち麦のプチプチ食感がアクセントになり、噛むほどにうま味が広がります。

野菜やパン粉と一緒に混ぜるだけなので、手順も難しくありません。

普段のハンバーグをちょっとだけ健康志向にアップデートしたい方にぴったり。

ソースとの相性も抜群で、栄養も満足感も妥協しない一皿が完成します。

レシピはこちら

もち麦の豆乳の食べるスムージー

もち麦

朝の一杯に、手軽で栄養たっぷりな「食べるスムージー」はいかがですか?

もち麦のプチプチ食感と豆乳のまろやかさ、バナナの自然な甘みが絶妙にマッチします。

ミキサーひとつで簡単に作れるので、忙しい朝や小腹が空いたときにもぴったり。

お腹にもしっかりたまるから、ダイエット中のおやつ代わりにもおすすめです。

お好みでフルーツや甘味料を加えれば、さらに自分好みの一杯にアレンジできますよ。

シピはこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

動物、植物、夫、子ども、美味しいものとスターウォーズをこよなく愛する1児の母。かわしま屋に入って、腸内環境がとても良くなりました。
将来の夢はパーマカルチャー暮らし。