Fermentation Tourism Nippon by 小倉ヒラク

Fermentation Tourism Nippon by 小倉ヒラク

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク

小倉ヒラクさんがキュレーションをした発酵の展覧会「Fermentation Tourism Nippon」のオープニングパーティーに参加してきました。
場所は渋谷ヒカリエ8階のd47 MUSEUM。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクFermentation Tourism Nippon

かわしま屋のトークイベントに登壇していただいたり、インタビューに応じてもらったり、以前からずっとお世話になっている小倉ヒラクさん。そんな彼が1年半以上かけて準備をした展覧会です。全国47都道府県のローカルでディープな発酵の品々が展示されています。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク47箇所の発酵食品が「海」「山」「街」「島」の4つのテーマに分類されています。

すべての展示品(発酵食品)にはヒラクさん手書きのポップが添えてあり、深い愛が伝わってきます。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク奈良漬のポップ

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク醤油のポップ

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク柿の葉寿司を握る勝子お婆さんへの愛

会場全体がブルーとピンクに統一され、従来の発酵のイメージとは異なるポップなトーン。海外から訪れた人も、興味深く展示を見て回っていました。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクヒラクさんのメッセージ

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク壁には全国の発酵に取り憑かれた人たちの言霊が散りばめられていました。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクあ、麹が呼んでる。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクFermentation Tourism Nipponの紹介動画

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク小倉ヒラクさんの新著「日本発酵紀行」のからの文章と写真も展示されています。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク信仰と発酵

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク杉樽

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク酒樽

この日はオープニングイベントとして、トークイベントが行われました。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク

既存の文書を静かに淡々と読み上げるヒラクさん。いつものヒラクさんの軽快なトークとは趣が異なる雰囲気。静かで淡々とA3用紙3枚分のスピーチには、全国各地の発酵の品々とそれをつくっている人たちへの思いが詰まっていました。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク

「海、山、街、島。
日本の各地には、多種多様な発酵文化が受け継がれています。

穀物にカビをつけ、杉と竹でつくった巨大な桶で穀物を酒や調味料に醸し、それを船に載せて日本列島の隅々、朝鮮半島や中国にまで運んでいく。
山に囲まれた集落、断崖絶壁の孤島、都から落ち延びてきた一族が逃げ込んだ辺境。外から何も持ってこられない環境で、限られた資源を加工して生き延びていく。

僕が日本各地で出会ったのは、日本に住む人々が生きてきた数百年、千年の面影でした。

~中略~

どうぞ、微生物の視点から見た「もう一つの日本のかたち」に立ち会ってください。

発酵は、記憶の方舟。そして未来に漕ぎ出すための船。
Fermentation Tourism Nippon。皆さまと一緒の船出を本当に誇らしく思います。」

スピーチの全文は小倉ヒラクさんのサイトからご覧いただけます。

スピーチが終わると、開催&事務局を担当されているD&DEPARTMENTの
黒江 美穂さんと企画営業のプロデュースを担当されている小野裕之さんが加わり、トークセッションが始まりました。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク黒江 美穂さんと小野裕之さん

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクいつものトーンに戻ったヒラクさん

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク全国の発酵の品々をつくる生産者の方も数名ゲストに来ていました。

トークイベントの後は懇親会。ディープな発酵の品々を活かした料理やお酒が振る舞われました。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク乾杯の音頭をとるヒラクさん。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク五味醤油の五味仁さんと上澤梅太郎商店(たまり漬け)の上澤佑基さん

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク小倉ヒラクさん、お疲れ様でした!

Fermentation Tourism Nipponの会期は2019年7月8日まで。会期中、毎週ローカルでディープな発酵に関するイベントが繰り広げられています。無料で見られるので、渋谷に行った際はぜひヒカリエ8階の会場を覗いてみてください。以下に展示品の一部をご紹介します。

Fermentation Tourism Nippon 予告動画。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクあざら(宮城県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク八丁味噌(愛知県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクたまり醤油(三重県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク米酢(広島県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク山漬け(北海道)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク明太子(福岡県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク麹菌

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクイワシのゴマ漬け(千葉県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク潮かつお(静岡県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクママカリずし(岡山県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクしゃくし菜漬け(埼玉県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク柿の葉ずし(鳥取県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクたまり漬け(栃木県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク金山寺味噌(和歌山県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク雪納豆(岩手県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク顔出しパネル。

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクすんき漬け(長野県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク甲州ワイン(山梨県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク奈良漬け(奈良県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク水戸納豆(茨城県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク三五八漬け(福島県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクなり(鹿児島県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクかんずり(新潟県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクむかでのり(宮崎県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクいずみや(愛媛県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラクはたはた(秋田県)

Fermentation Tourism Nippon 小倉ヒラク松浦漬け(佐賀県)

むかでのり?あざら??聞いたことのない、かなりローカルな発酵食品が数多くありました。会場では実際に香りを嗅いだり、品物を買ったりとよりディープな体験ができます。無料で見られます。渋谷に行った際はぜひヒカリエ8階の会場を覗いてみてください。

Fermentation Tourism Nippon概要

~発酵から再発見する日本の旅~

会期:2019年4月26日(金)-2019年7月 8日(月)
時間:11:00〜20:00(最終入館/Last entry 19:30)
会場:渋谷ヒカリエ8階のd47 MUSEUM(東京都渋谷区)
料金:無料

小倉ヒラク

小倉ヒラクさんインタビュー「発酵から再発見する日本の旅」 
発酵デザイナー小倉ヒラクさんに
展示会に向けて全国各地をめぐった取材のウラ話や
発酵文化の魅力や課題点などについてお伺いしました。
小倉ヒラクインタビューを見る

麹

麹とは?|麹の健康効果や手作り麹・麹甘酒に最適な麹もご紹介
国菌にも指定された麹。
塩麹ブームなどもあり、麹は一般家庭でも多く認知されてきています。

かわしま屋とも大変深いつながりのある「麹」について検証してみました。
麹とは?の記事を見る

麹

米麹とは?|米麹の作り方や甘酒・味噌・塩麹に最適な米麹
米麹は日本の伝統的な食文化「発酵」の始まりとされていて、そのルーツは奈良時代頃までさかのぼります。
古くから日本の食文化を支えてきた「米麹」についてと、かわしま屋がおすすめする、用途別の米麹をご紹介いたします。
米麹とは?|米麹の作り方や甘酒・味噌・塩麹に最適な米麹の記事を見る

米麹

失敗しない!米麹のつくり方 – ここさえ押さえれば失敗しない、米麹づくりのコツ教えます
米麹の作り方レシピは、かわしま屋が麹屋さんのアドバイスのもとにまとめたものです。
あくまで作り方の一例として、ご覧いただけますと幸いです。
ご家庭の環境やお好みでつくりやすいような作り方で、糀づくりをお楽しみください。
米麹のつくり方の記事を見る

小倉ヒラク

発酵のプロによる豪華麹対談!菱六・助野彰彦×発酵デザイナー・小倉ヒラク トークイベントレポート
東京都立川市の女性総合センターアイムホールにて、「麹の勉強会~良い麹のつくりかた+活用方法~」というトークイベントを開催しました。

創業360年以上の老舗種麹屋である「菱六もやし」の当主助野彰彦さんと、
話題書「発酵文化人類学」の著者で発酵デザイナーの小倉ヒラクさんをお迎えし、家庭でつくる麹づくりに関して語っていただきました。
発酵のプロによる豪華麹対談!の記事を見る

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

東京都出身。酉年生まれ。2児の父。趣味は読書と散歩と足のつぼ押し。
洗濯物をたたむのが苦手。煮豆と井上陽水が好き。