種子鋏・種子包丁
種子包丁・種子鋏とは
西之表市で昔ながらの刀鍛冶技術を活かして手作りしているはさみと包丁の事です。
伝統工芸品に指定されています。 従来のハサミや包丁に比べて、はるかに鋭い切れ味が魅力です。
日常品には勿論、その造形の美しさから贈り物としても人気が高いです。
1543年ポルトガル人によって種子島に鉄砲が持ち込まれて以来、 種子島では火縄銃の製造が栄え、鍛冶技術が発展しました。
その後時代の変遷とともに、つくるものは家庭で使われる「鋏」や「包丁」にかたちを変え、
その鍛冶技術は今に至るまで連綿と受け継がれています。
現在、「種子鋏」「種子包丁」と呼ばれる品々は、鹿児島県から「伝統工芸品」に指定され、
種子島の名産品として高い評価を受けています。
-
特製本種子包丁| 池浪刃物製作所 大サイズ(全長18cmサイズ)種子島の鍛冶職人がつくった特製万能包丁【送料無料】
売り切れ
鹿児島県の指定伝統工芸品でもある種子包丁。種子島の池浪刃物製作所に集まる鍛冶職人が伝承の技で仕上げた包丁は、抜群の切れ味を持ち、刃先でも刃元でもしっかりと切れます。
- <
- 1
- >
種子包丁・種子鋏のお手入れ方法
使用後は洗剤で塩分酸ブンをよく洗い落とし乾燥した場所に保存します。種包丁を研ぐには中砥石をひとつ用意すると良いでしょう。
研ぎはじめる前に、砥石をしっかりと水に浸しておき、包丁の砥石に当てる
角度が変わらないように研いでください。
諸刃の時は、刃先から3ミリぐらいまでがあたるようにして、片刃の場合は
刃をぴったり当ててください。
あまり力をいれず同じ力で刃を大きく往復させてください。
砥石の面が乾かないように、時々少量の水を垂らし、必要以上に研がないように
注意をしてください。
種子包丁・種子鋏の歴史
1543年(天文12年)にポルトガル人が種子島の南端である門倉岬に漂着しました。
そのポルトガル人達により、日本に初めて鉄砲が伝えられました。
当時の島主である種子島時堯(たねがしま ときたか)は
家臣にその鉄砲の製法を学ばせました。
苦難の末、鉄砲の製造に成功し、それが種子島の火縄銃と呼ばれるようになりました。
その後の銃の製造技術の進化と共に、種子島銃の需要は減っていきましたが、
火縄銃で培った鍛工技術は連綿として生き残り、
現在でも種子鋏や種子包丁に継承されています。
伝統の技法で鍛えられた切れ味を是非一度お試しください。