• 純粋黒糖(ブロック)100g 熊本県あしきた産 | 栽培期間中化学肥料不使用・農薬不使用のサトウキビ100%

純粋黒糖(ブロック)100g 熊本県あしきた産 | 栽培期間中化学肥料不使用・農薬不使用のサトウキビ100%

芦北の不知火海を臨む自家畑で農薬や化学肥料を一切使用せず育てた有機栽培のサトウキビを、石灰不使用の伝統製法で丁寧に製糖した黒糖です。
販売価格 580円(税込)
購入数

残り118個です

土・日・祝日は休業日のため、発送業務は行なっておりません。




有機栽培のサトウキビを100%使用した黒砂糖



さとうきび

熊本県の芦北には、古くから黒糖作りの文化が受け継がれています。
「純粋 黒糖」は、芦北の不知火海を臨む自家畑で農薬や化学肥料を一切使用せず育てた有機栽培のサトウキビを、丁寧に製糖した黒糖です。

昔懐かしい黒糖本来の味が楽しめます。




石灰不使用、手間暇かけた伝統製法



製造

収穫したサトウキビを圧搾機で絞り丁寧に焚き上げた後、原材料の成分をそのまま残した製法で仕上げました。

一般的に、黒糖は精製する際にゴミや不純物を取り除くため石灰が使用されますが、この「純粋 黒糖」は石灰を使わない昔ながらの製法で精製されています。安心・安全な品質で、健康を気遣う方にもおすすめしたい逸品です。




白砂糖と黒糖の違い



黒糖

※写真はイメージです



白砂糖は、さとうきびの搾り汁やてん菜から抽出した糖液を煮詰めた後、ショ糖の結晶と糖蜜を分離させます。その結晶だけを集めた原料糖(粗糖とも呼ばれる)を精製して作られる、無色透明の砂糖が白砂糖です。

一方、黒糖はさとうきびの搾り汁をそのまま煮詰めて、冷やし固めて作られる黒褐色の砂糖のことです。
さとうきびのミネラルやビタミンなどがそのまま含まれており、身体にも嬉しい栄養素が豊富に含まれています。




黒糖と一緒にいかがですか





黒糖を使ったレシピ



黒糖の甘さをそのまま味わう黒糖ミルク



黒糖ミルク

材料



  • 黒糖 60g

  • 水 30ml(大さじ2)

  • 牛乳または豆乳 200ml(1カップ)


作り方



  1. 鍋に黒糖と水を入れる

  2. 黒糖をしばらく水に浸けておくと崩れやすくなってくるので、黒糖をつぶしながら混ぜておく

  3. 鍋を中火にかける

  4. 黒糖がとけて沸騰してきたら弱火にする

  5. さらに沸騰してきたら火を止めて、冷ましたら黒蜜が出来る

  6. グラスに牛乳を入れておき、先ほど冷ました黒蜜を注ぎ入れ混ぜたら完成




黒糖の甘い香り引き立つ黒糖蒸しパン



黒糖蒸しパン

材料



  • 黒糖 50 g

  • お湯 120 g

  • 薄力粉 120 g

  • ベーキングパウダー 5g(小さじ1)

  • 塩 1 g

  • 食用油 30 cc(大さじ2)



必要なもの



  • 蒸し器

  • ココット皿

  • グラシン紙

  • 竹串



作り方



  1. 黒糖にお湯を加えて溶かす(かたまりの黒糖は、崩しながら混ぜていく)

  2. 薄力粉にベーキングパウダーと塩を加えてふるっておく

  3. ふるった粉に、さきほど溶かした黒糖を加えてしっかりと混ぜる

  4. そこに、食用油を加えて混ぜる

  5. ココット皿にグラシン紙を入れて、生地を8分目まで入れる

  6. 蒸気の上がった蒸し器に並べる

  7. 蓋をして、強火で20分蒸す

  8. 竹串をさしてみて、生地が付いてこなければ完成





商品詳細




























商品詳細
商品名 黒砂糖
原材料 さとうきび(熊本県産)
内容量 100g
保存方法 直射日光、高温多湿な場所を避けて保存してください。



TOP画像



販売価格 580円(税込)
購入数
  • 送料一律480円キャンペーン中
  • 税込9,980円以上で送料無料!
    または↓こちら↓をチェック!
  • これを買ったら送料無料

お買い物

営業日カレンダー

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

■:休業日

商品をカートに追加しました
>