• オーガニック酵素玄米 塩麹酵素でじっくり寝かせた玄米ごはん|もち麦タイプ 150g -かわしま屋-_t1
  • オーガニック酵素玄米 塩麹酵素でじっくり寝かせた玄米ごはん|もち麦タイプ 150g -かわしま屋-_t1
  • オーガニック酵素玄米 塩麹酵素でじっくり寝かせた玄米ごはん|もち麦タイプ 150g -かわしま屋-_t1
オーガニック酵素玄米 塩麹酵素でじっくり寝かせた玄米ごはん|もち麦タイプ 150g -かわしま屋-_t1

オーガニック酵素玄米 塩麹酵素でじっくり寝かせた玄米ごはん|もち麦タイプ 150g -かわしま屋-_t1

かわしま屋オーガニック酵素玄米は、塩こうじ酵素でじっくり寝かせた、ビタミンとミネラル・アミノ酸たっぷりの酵素玄米ごはんです。独自の二段熟成製法によってさらに美味しくなりました。もち麦入りです
販売価格 415円(税込)
購入数

在庫0袋 入荷までしばらくお待ち下さい

土・日・祝日は休業日のため、発送業務は行なっておりません。







価格改定のお知らせ


できる限りお客様にご満足いただける価格を維持するよう努力してまいりましたが、玄米の原材料費や物流費の高騰などさまざまな要因により、現状の価格を維持することが困難となってしまいました。お客様にはご負担をおかけすることになり、大変申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。今後も品質向上やサービスの向上に尽力し、できる限りお客様にご満足いただけるよう努力してまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。




管理栄養士のおすすめポイント① もち麦のアクセントが飽きさせない



玄米と言われないと分からないほど、やわらかい食感で玄米特有の硬い皮の部分も感じにくかったです。玄米は本来、茶色っぽい色合いですが、小豆や玄米が入ることで赤飯のような色味になり、見た目にも抵抗なく美味しそうに感じる方もいるかと思いました。
もち麦が入ることで、プチっとした食感がアクセントになり飽きずに食べられると感じました。




管理栄養士
安藤ゆりえ


管理栄養士





もちもちプチプチ感をもっと楽しみながら、豊富な食物繊維も摂れる
腸が喜ぶ酵素玄米「もち麦酵素玄米」


酵素玄米のこだわりの原料


水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をたっぷり含んだ「もち麦タイプ」の酵素玄米です。
もち麦の豊富な食物繊維はなんと玄米の4倍以上も。
もち麦タイプの酵素玄米はお腹のスッキリを目指す方におすすめです。
また、もち麦はプチプチとした食感が特徴で、モチモチとした酵素玄米にこのプチプチ感が加わりユニークな食感をお楽しみいただけます。
ぜひ一度お試しください。


酵素玄米のこだわりの原料

酵素玄米のこだわりの原料

酵素玄米のこだわりの原料


「酵素玄米」とは、玄米に小豆と塩を加えて炊き、2~3日寝かせて熟成させたものです。酵素玄米の大きな特徴は、なんと言っても食感。玄米が、寝かせることによって独特のもちもちとした食感に変化して、子どもからご年配の方まで食べやすくなっているのです。

ご自身の美容に気をつかわれる方、ご家族の健康を大切にされる方、多くの方々に酵素玄米を召し上がっていただきたい。そんなかわしま屋の思いを、ギュッとパックにつめました。





酵素玄米のこだわりの原料

お客様から大変ご好評いただいている、有機農場様のもち麦「ダイシモチ」をたっぷり使用しています。

食物繊維たっぷりの、皮付きもち麦のプチプチ食感をお楽しみください。





もち麦の食物繊維量は白米の20倍以上も含まれています


酵素玄米のこだわりの原料

もち麦は雑穀の中でも特に食物繊維量が豊富に含まれていて、今注目されている食材です。
もち麦に含まれる水溶性食物繊維は、お腹の中の善玉菌の活動を活性化させる効果があります。これにより、消化・吸収が促進され、健康的な腸内環境が支えられます。
また、もち麦には不溶性食物繊維も豊富に含まれており、出にくいお腹のスッキリ感の解消に役立ちます。
毎日の食事にもち麦を取り入れることで、内側からキレイを目指してみてはいかがでしょうか。






管理栄養士のおすすめポイント② 食物繊維が豊富



玄米には白米には少ないミネラルやビタミンが多く含まれるので、おかずで摂りきれない栄養素を補給するにもおすすめの食材です。ただ、玄米のデメリットとして白米と比べて消化に良くないという面もあります。酵素玄米は玄米を熟成させることで、ふっくらと柔らかくなり消化されやすくなります。
毎日食べる主食のご飯だからこそ、原材料すべて有機のものが使われているのは安心して食べ続けられますね。ポリフェノールの多く含まれる黒米や食物繊維が豊富に含まれるもち麦が配合されており、玄米と小豆だけの酵素玄米よりさまざまな栄養素が含まれるのも嬉しいポイントです。




管理栄養士
安藤ゆりえ


管理栄養士





さらに美味しく、冷めてもモチモチ美味しい、「二段熟成スタンドパウチ製法」でリニューアルしました


酵素玄米のこだわりの原料

酵素玄米は、冷めると硬くなってしまい、味も食感も損なってしまうことが課題としてありました。

しかし、かわしま屋が独自に考案した「二段熟成スタンドパウチ製法」により、これらの問題を解決することができました。

酵素玄米を熟成させる過程で二度の手間をかけることにより、冷めた後も柔らかく、味わい深い食感を楽しむことができます。食感と風味の違いを、是非お試しください。





国産有機栽培原料のみを使った、世界で初めての「オーガニック」酵素玄米です


酵素玄米のこだわりの原料

農産物で特に栽培が難しいとされている「北海道産有機小豆」を、惜しみなくたっぷりと使っています。この希少な小豆と、限られた量しか収穫できない高品質の玄米や雑穀を組み合わせることで、他では味わえない豊かな風味を実現しました。

オーガニック酵素玄米を完成させるために、生産者様に貴重な作物を何とかご提供いただけました。
大変貴重なオーガニック酵素玄米をお試しいただき、ぜひその違いをご体感ください。






オーガニック酵素玄米その他のバリエーションはこちら




お得な30袋はこちら




食物繊維たっぷり、美容に嬉しいビタミンやGABAも豊富


酵素玄米のこだわりの原料

酵素玄米は、低温熟成させることによって玄米の栄養価がグンとUPしています。
美容のキープに活躍するビタミン、強さと活力の源であるミネラル、必須アミノ酸、そして食物繊維など栄養がたっぷりと含まれています。

さらに、日々のストレスや疲労感などに積極的にアプローチするGABAもたっぷりです。
「忙しくても栄養をしっかり摂りたい」「自然なスッキリを感じたい」という方にもおすすめです。





旨味を引き出す塩麹酵素で長時間たっぷり熟成させました。塩分も限りなく控えめに


酵素玄米のこだわりの原料

塩麹酵素にはでんぷんやタンパク質を分解して、素材の甘味や旨味を最大限に引き出してくれる性質があります。玄米や雑穀とかけ合わせて寝かせ熟成させることで、酵素玄米の持つ美味しさをさらに引き立たせてくれます。
塩麹ならではの丸みのある塩味により、飽きの来ない長くご愛顧いただける製品に仕上がりました。
毎日のご使用も考え、塩分濃度は1%以下と控えめになっています。普段のお食事の塩分摂取量を気にされる方にもおすすめです。健康と美味しさを追求した酵素玄米をお楽しみください。





栽培期間中農薬・化学肥料を一切使用しない、食物繊維たっぷりの皮付きもち麦「ダイシモチ」


酵素玄米のこだわりの原料

国内で流通しているもち麦は、ほとんどが北米など海外産であり、国産もち麦はわずか10%程です。
かわしま屋の酵素玄米は、この希少な国産もち麦の中でも、特に栄養素は豊富だけれど、収量が限られている「ダイシモチ」種を使用しています。
ダイシモチは市場に出回るもち麦全体のわずか1%程度でしかないため「幻のもち麦」と呼ばれています。






管理栄養士のおすすめポイント③ お通じが気になる方におすすめ



忙しくて食事のバランスが気になる方には主食であるご飯から微量栄養素なども補給できるので、おすすめです。また、もち麦には同じ量あたり玄米の4倍ほどの食物繊維が含まれるので、お通じが気になる方におすすめの食材です。
冷めてももちもちとした食感が残るもち麦が入ることで、温めてから時間が経過しても美味しくいただけます。朝温めてお弁当箱に入れたり、おにぎりにしてもお昼に美味しくいただけるので、お弁当を持っていく方にもおすすめです。




管理栄養士
安藤ゆりえ


管理栄養士





白米置き換えダイエットにもピッタリ
お茶碗一杯分150g入り


酵素玄米のこだわりの原料

酵素玄米はスタンドパックの状態で入っています。ごはん茶碗に装ってちょうど一杯分の、150g。女性にもうれしい食べ切りやすい容量です。
玄米は腹持ちがいいとされているため、いつもの白米を玄米に置き換えて食事の全体量を調整するのもおすすめです。





冷めてもモチモチ感を損なわないから
お弁当やおにぎりにも


いろんな場面で食べられる

常温でもおいしく、持ち運びも便利なパックタイプなので、いろんな場面で手軽にお召し上がりいただけます。毎日の食卓はもちろん、お弁当やおにぎりにも。






管理栄養士のおすすめポイント③ 冷めても食べやすい



他社様の玄米ごはんパックを食べた際、冷めるとバリっとした部分がでるなど、食べにくいことがありました。こちらの酵素玄米は冷めても固くならず食べやすかったです。もっちり感も心なしか増したように感じました。お弁当やおにぎりにして持ち運びもできそうです。




管理栄養士
安藤ゆりえ


管理栄養士





スタンドパウチ製法により、1年以上の長期保管が可能になりました


災害時用の備蓄としても

賞味期限は常温で約30ヶ月以上。災害時用などの備蓄としてもお使いいただけます。また、オフィスに置いて、栄養満点の常備食にしていただくのもおすすめです。





画像説明


賞味期限欄につきまして

弊社工場での製造工程の都合上、賞味期限が後貼りのラベルの方に記載されている場合がございます。何卒ご了承くださいませ。








毎日の健康維持に役立つ酵素玄米


酵素玄米のこだわりの原料

玄米や雑穀の栄養成分がたっぷりの酵素玄米は日々の健康維持やお悩みの解決に役立ちます。食卓からご自身の健康を見直してみませんか?





栄養満点の玄米がモチモチ食感で食べられる


玄米と白米の主な栄養成分比較表

※ご飯茶碗1杯150gあたり。パーセンテージは、玄米を100としたときの白米の栄養量
※「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」より
※参考書籍:『毒出し酵素玄米ダイエット』岡本羽加(主婦の友社)



酵素玄米は栄養価の高い玄米を使っているので、良質な成分がたくさん含まれています。不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維など、大事な栄養素がたっぷり。白米と比べてみると、カロリーはほぼ同じであるにも関わらず栄養価には大きな違いがあります。

これまで「玄米はボソボソしていて食べにくい」と感じていた方にも、そのモチモチとした食感と美味しさをぜひ体験していただきたいです。日々の食事を、より健康的で満足感のあるものに変えてみませんか。






有機玄米は岡山県・山崎農園様の「にこまる」


酵素玄米のこだわりの原料

にこまる玄米は粒張りが特に優れており、モチモチ感が強くより酵素玄米に向いたお米です。栽培期間中農薬・化学肥料を使わない栽培は大変苦労されていますが、米の息遣いや変化を毎日見ながら、進化と改善を繰り返しながら収穫されています。





有機小豆は北海道・オフイビラ農園様の「えりも小豆」


酵素玄米のこだわりの原料

安定した生産が難しいと言われている有機えりも小豆を、北海道オフイビラ農園様からご提供いただきました。
栽培期間中農薬・化学肥料を使わないので、気候の変動に弱い小豆の生産は、本当に苦労されているそうです。
丹精込めて育てられた小豆の味は逸品です。
かわしま屋の酵素玄米は、この小豆の風味と食感を最大限に生かせるように工夫して炊き上げられています。





熊本県産有機黒米は有機農場様、ろのわ様から


酵素玄米のこだわりの原料

「有機農場」は現代の科学農業に疑問を感じ、自然の法則に沿った自然農法を10a(アール)から始めました。
美味しい農産物を作るには、そこにいる動物や微生物が生き生きと生活している状況が必要だろうと考えます。
そのために栽培期間中、化学肥料や農薬は一切使用していません。その土地の動物や微生物が食物連鎖を繰り返す事で、自然に豊かな土を育んでくれるのです。

「ろのわ」の農作物には、農薬や化学肥料が一切使用されておりません。そのため、天災などから守る「人工の力」の代わりに、「想い」を込めて育てております。
スーパーなどで見る野菜と比べて、形や色などが「いびつ」で「発色も劣っている」ように思われる方もいらっしゃるかと思いますが、自然の食材とは本来そのような姿です。
そして、食材には目には見えない生産者の想いが詰まっております。
目には見えない「ろのわの想い」を、ぜひ感じてください。


鹿児島県産有機黒米はかごしま有機生産組合様から


酵素玄米のこだわりの原料

1978年に鹿児島有機農業研究会を結成して以降、40年以上にわたって有機の野菜・穀物を供給してきました。
安全でおいしい有機農産物の生産・販売に取り組んできたのは、消費者の生活や健康が、より健全なものであるようにとの願いからだったそうです。
食や農業を取り巻く社会情勢は大きく変わり、将来の見通しもたたないですが、有機農産物の作り手と売り手は、相互に理解し合い、思いを共に連携していけます。
つくる人、つなぐ人、食べる人が、その恵みをわかちあい、いきいきと暮らせる社会をめざします。





美容・健康の観点から、久保田先生に評価いただきました


医師のコメント


玄米は美容と健康に良いのは明らかですがおいしくないと続けられません。

はじめて酵素玄米を食べたとき、「本当に玄米?」と表示を確認したほどおいしくて、白米と同じような満足感がありました。美と健康は継続が力になるので、おいしく手軽に続けられるのはとてもありがたいです。今まで出会った玄米は苦くてパサパサした玄米が多く1~2週間しか続かなかったですが、これならご飯を作るのが面倒くさい日でもお手軽においしく続けられます。


白米愛が強く玄米を毛嫌いしていた夫も「今日は玄米にするー?」と聞いてくるほど気に入っており、男性でも十分満足できるようでした。

酵素玄米に含まれるビオチンはお肌や髪、爪を整え、食物繊維は不要な脂質や毒素を絡めて体外へ排出、GABAは肌弾力の維持が期待されるなど、うれしい成分がギュッと詰まっています。


きちんと食べてきれいになりたい方はもちろんのこと、栄養の偏った食事を続けていて体の不調を感じている方にもおすすめです。






かわしま屋スタッフの声




かわしま屋からのメッセージ




美味しさの秘密は二段熟成製法とパウチに


酵素玄米のこだわりの原料

かわしま屋の酵素玄米は、農家直送の有機栽培原料を自社工場でひと釜ひと釜職人が炊き上げています。
モチモチ食感と味わい深い風味は、「二段熟成スタンドパウチ製法」にあります。
今までの酵素玄米との違いを是非お試しください。





管理栄養士の前田美樹さんからも、おすすめの声をいただきました。



栄養管理士前田美樹さんも推薦


前田さんおすすめの酵素玄米を使ったレシピを、こちらの記事でご紹介しています。






酵素玄米のつくり方

わかりやすい動画付きで、かわしま屋おすすめの酵素玄米のつくり方をご紹介します。材料や効果的な食べ方なども掲載。
酵素玄米のつくり方の記事を見る











お召し上がり方

温めても、そのままでも美味しく召し上がれます。温める場合は、湯せんまたは電子レンジで加熱してください。


レンジであたためる

【電子レンジ】蒸気口を上にして立てた状態で加熱してください。500Wの場合は約2分弱、600Wの場合は約1分半。




加熱の際はご注意ください


電子レンジで複数個まとめて加熱すると、温まり方にムラが出る場合がございます。
必ず1つずつ加熱していただきますようお願い申し上げます。




切り取り線に沿って開封

パウチからでもおわんに装っても

【湯せん】袋の封を切らずそのまま約3〜4分
※湯煎する場合、本製品に貼り付けたラベルが剥がれ、古い製品情報が表示されます。製品情報はラベルに記載された情報が正確なものになっておりますので、ご安心くださいませ。









おすすめレシピ

そのままでもモチモチとおいしい酵素玄米ですが、たまには別の味も楽しみたい!という方もいらっしゃるはず。アレンジでさまざまな可能性を楽しんでみてください。









酵素玄米の豆乳ポタージュ




野菜だけのポタージュに、酵素玄米がやさしいとろみと旨味、栄養をプラス。カブのほか、ニンジンやさつまいもなど色々な野菜で作れます。




材料
4杯分

調理時間
15




酵素玄米のドリア風



 材料



玉ねぎ(大)

1個



カブ

2~3個



にんにく

1かけ



酵素玄米ご飯

50g



バター

大さじ1




250cc



豆乳

600cc




適量





 つくり方



1

玉ねぎとカブ、にんにくは薄くスライスしておきます。



2

鍋を熱してバターを入れ、玉ねぎを炒めます。



3

玉ねぎがしんなりしたらカブとにんにくを入れて油が回るまで炒め、酵素玄米ご飯と水を入れて蓋をし、5分ほど煮ます。



4

3をブレンダーにかけてトロトロの状態にします。



5

4に豆乳を加え、塩で味を調えます。好みでハーブやスパイスなどを加えてもいいでしょう。











酵素玄米のドリア風




ひとりのランチに少し変わった味の酵素玄米が食べたい、というような時に最適の簡単料理。にんにくとブラックペッパーでパンチをきかせた味わいで、菜の花やアスパラガスなどの野菜を加えてもおいしくできます。




材料
1人分

調理時間
10




酵素玄米のドリア風



 材料



オリーブオイル

大さじ1



酵素玄米ご飯

140g



にんにく

1かけ



冷凍むきえび

50g




ひとつまみ



こしょう

適量



チーズ

適量





 つくり方



1

フライパンを熱してオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火であたためます。



2

むきえびを入れて全体が馴染むまで炒め、塩こしょうをして酵素玄米ご飯を入れて軽くあたためます。



3

2を器に盛り、チーズをのせて、グリルで焼き目をつけてできあがりです。












酵素玄米の焼きおにぎり




外側はカリッと、中はモチモチ。酵素玄米のおいしさが思う存分楽しめるメニューです。フライパンでバターやオリーブオイルを使って焼いても、また違ったおいしさが楽しめます。




材料
1人分

調理時間
15




酵素玄米の焼きおにぎり



 材料



酵素玄米ご飯

100g



醤油

小さじ1



味醂

小さじ1





 つくり方



1

酵素玄米ご飯で握り飯を作ります。



2

トースターや魚焼きグリルで加熱して上下ともに焼き目をつけます。



3

醤油と味醂を合わせたタレを刷毛で塗り、再度焼き目をつけてできあがりです。









よくあるご質問



乳児・幼児でも食べられますか?



お召し上がりいただけます。まだ歯が生えそろっていないお子様には、出来る限り柔らかく炊いてあげた方が消化に良いです。





食べきれなくて保存したい場合はどうしたら良いですか?



一度温めてから長期保存しようとすると傷んだり食感を損なってしまう可能性があるので、温める前に分けておくことをおすすめします。分けた分はラップに包み冷蔵庫か冷凍庫で保存し、お召し上がりの際はレンジで解凍していただければ大丈夫です。





酵素は60~70℃で失活する(酵素としての機能を失う)」と聞きました。寝かせた玄米は酵素玄米と呼べるのでしょうか?



酵素は60℃以上だと死活すると言われていますが、酵素については諸説あり、答えが出ていない部分が多くあります。一般的には炊いたあと2〜7日程度保温し続けた玄米(と小豆)が酵素玄米と呼ばれていることもあり、かわしま屋では酵素玄米とネーミングいたしました。また、炊飯前に塩麹に含まれる酵素とともに熟成させることでタンパク質成分をうま味に変えています。本製品に酵素を作用させて変化を加えているという点も、酵素玄米の商品名に由来しております。





気温が高い日にメール便で酵素玄米が届きました。品質に問題はありませんか?



高温環境下での品質劣化試験をクリアしているため、高温による品質劣化の心配はありません。ただし商品の劣化を避けるため、温かい状態で開封した際はできるだけお早めにお召し上がりください。また、商品がポスト内に投函される事に抵抗がある場合は、ご注文の際に「普通便(クロネコヤマト宅急便)」をお選び下さい。





電子レンジで(高温で)温めると酵素が壊れると聞きましたが本当ですか?



基本的に酵素は60℃以上だと死活すると言われておりますが、100℃を超えても死活しない酵素もあり、熱に強い補酵素も存在し、これらは体に良い働きをするとも言われております。酵素に関しましては、様々な研究で議論されておりますが、現時点では、一般的にも正確な答えは出ておりません。
60度以上で酵素が死活するとした場合、酵素が生きていないという意味では酵素玄米とは呼べません。しかしながら、一般的には炊いたあと2~7日程度保温しつづけた玄米(と小豆)を酵素玄米と呼んでいます。考え方はメーカーそれぞれで、かわしま屋では酵素玄米の酵素の全てが失活しているとは考えておりませんので酵素玄米と呼んでおります。





湯せんは可能ですか?



湯せんも可能です。湯せんする場合は、袋の封を切らずに、沸騰したお湯にいれて、約3〜4分程度温めてください。湯煎する場合、本製品に貼り付けたラベルが剥がれ、古い製品情報が表示されます。製品情報はラベルに記載された情報が正確なものになっておりますので、ご安心くださいませ。











 



商品詳細




































商品詳細
原材料 有機玄米、有機黒米、有機小豆、有機もち麦、有機塩麹
内容量 150g
生産地 有機玄米:岡山県 有機黒米:熊本県、鹿児島県 有機小豆:北海道 有機もち麦:熊本県 有機塩麹:国内製造
保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください
アレルゲン 該当なし
小麦そば乳成分落花生えびかにアーモンドあわびいかいくらオレンジカシューナッツキウイフルーツ牛肉くるみごまさけさば大豆鶏肉バナナ豚肉まつたけももやまいもりんごゼラチン
(28品目)
栄養成分表示(100g当たり) エネルギー:136kcal タンパク質:3.1g 脂質:1g 炭水化物:28.7g 食塩相当量:0.2g



TOP画像








販売価格 415円(税込)
購入数
  • 送料一律480円キャンペーン中
  • 税込9,980円以上で送料無料!
    または↓こちら↓をチェック!
  • これを買ったら送料無料

お買い物

営業日カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

■:休業日

商品をカートに追加しました
>